2021年4月10日土曜日と11日日曜日開催のゲームマーケットへ行きませんでした。ゲームマーケットはボードゲーム等のいわゆるアナログゲームの大きなイベントです。開催日を知ったのがTwitterの記録を見ると3月末でした。(下記ツイートの数日前に知った)
1ヶ月程Twitterをまともに見ていなかった。で、東京のゲームマーケットがえらく早く開催の事に気づかなかった。Amazonでカタログも売り切れた。ボードゲーム業界ってもしかして、Twitterを常に見ているか相当熱心に情報収集をしないと、新作に疎くなるだけでなく、国内イベントに一般参加もできない?
2021年3月30日 0:44
https://twitter.com/higedice/status/1376560838098649096
例年は5月の連休、いわゆるゴールデンウィークだったと思いますから、約1ヶ月早い開催です。もしかしたら1年延期した東京オリンピック2020も影響した日程かもしれません。Twitterをよく見ていなかったで気づきませんでした。公式Discodeはチェックしていたのですが。(さらに公式サイト内お知らせ記事を振り返っても出展者向けの記事には載っていても一般参加者向けは微妙な位置付け。「開催概要&アクセス」に載ったのはいつなのだろう。)
いずれにせよ、僕が働く業界は年度末・年度始めは一番忙しい時期。平日はもちろん、土曜日に休むのは難しいかもしれないし、日曜日は疲労困憊かもしれない。とりあえずはカタログを通信販売で取り寄せます。
結局、4月11日日曜日は仕事は休みだったものの疲労困憊でゲームマーケットへは行きませんでした。昨年からのコロナ禍も行かない方向へと背中を押しました。こういうギリギリの際にどうするかで、趣味への熱意を測ることができると思いますが、自分自身の情熱の限界を図ることができたと思います。
休息にはなって、翌日から元気に働くことができましたが、お祭ですからね、ちょっと残念でした。しかし、YouTubeでの公式ライブ配信をチラチラと見ながら家で過ごしていて、部分的ながらも参加した気持ちになることができたのは幸いでした。
このブログの関連記事
- テーブルゲームフェスティバル2008
- テーブルゲームフェスティバル2008 その2
- テーブルゲームフェスティバル2009に行ってきた
- ゲームマーケット2011春
- ゲームマーケットなどがNHK総合テレビで取り上げられます
- NHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」でのボードゲーム特集の感想
- ゲームマーケット2012春に行ってきた
- ゲームマーケット2012秋買物録
- ゲームマーケット2013春へ行ってきました
- ゲームマーケット2014春買物録
- ゲームマーケット2014秋買物録
- ゲームマーケット2015春@東京 に行ってきた
- ゲームマーケット2015秋に行ってきた
- ゲームマーケット2015秋に行ってきた その2
- ゲームマーケット2016春@東京に行ってきた
- ゲームマーケット2016秋@東京に行ってきた
- ゲームマーケット2017春へ行ってきた
- ゲームマーケット2017秋へ行ってきた その1 購入品編
- ゲームマーケット2017秋へ行ってきた その2 日記編
- ゲームマーケット2018春(東京)
- カタログに見るゲームマーケットの歴史
- ゲームマーケット2018秋@東京ビッグサイト購入品
- ゲームマーケット2018秋@東京ビッグサイトに行ってきた
- ゲームマーケット2019春(東京)購入品編(戦利品)
- ゲームマーケット2019春(東京)へ行ってきた
- ゲームマーケット2019秋(東京)購入品編(戦利品)
- ゲームマーケット2020秋@東京へ行ってきた
- ゲームマーケット2020秋@東京 - 購入品編(戦利品)
リンク
- 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/
- 「ゲームマーケット2021春」開催に関しまして | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/information/177258
- ゲームマーケット2021春 参加者人数ご報告 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/information/177271

アークライト ゲームマーケット2021春 カタログ(1日目・2日目兼用)
- 発売日: 2021/03/27
- メディア: おもちゃ&ホビー