「ゲームマーケット2020秋@東京へ行ってきた」の続きです。
今回は購入品編。いわゆる「戦利品」です。
カタログ、入場チケット合わせて12,000円くらいの出費でした。
同人ボードゲーム
- ボムスカッド/Bomb Squad (OKAZU brand) 3000円
- マメィ/Mamey (HOY GAMES) 2000円
ボードゲーム(商業出版)
- ラマ:パーティエディション/L.A.M.A Party Edition (ボードゲームリサイクルCUBEにて購入) 1500円
書籍(商業出版)
- ブレイジング・エース! ―西部開拓のトランプゲーム集(スモール出版、ライナー・クニツィア著、竹田原裕介訳) 2300円
このブログの関連記事
- テーブルゲームフェスティバル2008
- テーブルゲームフェスティバル2008 その2
- テーブルゲームフェスティバル2009に行ってきた
- ゲームマーケット2011春
- ゲームマーケットなどがNHK総合テレビで取り上げられます
- NHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク」でのボードゲーム特集の感想
- ゲームマーケット2012春に行ってきた
- ゲームマーケット2012秋買物録
- ゲームマーケット2013春へ行ってきました
- ゲームマーケット2014春買物録
- ゲームマーケット2014秋買物録
- ゲームマーケット2015春@東京 に行ってきた
- ゲームマーケット2015秋に行ってきた
- ゲームマーケット2015秋に行ってきた その2
- ゲームマーケット2016春@東京に行ってきた
- ゲームマーケット2016秋@東京に行ってきた
- ゲームマーケット2017春へ行ってきた
- ゲームマーケット2017秋へ行ってきた その1 購入品編
- ゲームマーケット2017秋へ行ってきた その2 日記編
- ゲームマーケット2018春(東京)
- カタログに見るゲームマーケットの歴史
- ゲームマーケット2018秋@東京ビッグサイト購入品
- ゲームマーケット2018秋@東京ビッグサイトに行ってきた
- ゲームマーケット2019春(東京)購入品編(戦利品)
- ゲームマーケット2019春(東京)へ行ってきた
- ゲームマーケット2019秋(東京)購入品編(戦利品)
- ゲームマーケット2020秋@東京へ行ってきた
リンク
- 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント https://gamemarket.jp/
- ゲームマーケットの誕生 - ゲーム研究家・草場純さんの研究を収集するサイト http://kusabazyun.banjoyugi.net/Home/reproductioned/history/game-market

- 作者:ライナー・クニツィア
- 発売日: 2020/11/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

アークライト ゲームマーケット2020秋 カタログ(1日目・2日目兼用)
- 発売日: 2020/10/24
- メディア: おもちゃ&ホビー