デジタル機器
MacBook Air 13インチの2022年モデルを買いました。M2チップ搭載のスターライト色です。 8コアCPU、10コアGPU、16コアNeural Engine搭載Apple M2チップ 24GBユニファイドメモリ 1TB SSDストレージ True Tone搭載13.6インチLiquid Retinaディスプレイ 1080p F…
本日2023年2月25日で、お髭処開設23年となります。いつも読んでくださる皆様、応援してくださる皆様、ありがとうございます。 お髭処 http://www.ohigedokoro.xyz/ 例によって近況や社会情勢、CGM(Consumer Generated Media)周辺のことを記録を兼ねて書き…
ゲーム「TETRIS 99」で研究のため自プレイの録画を撮るのにビデオキャプチャカードを買いました。ohigedokoro.hatenablog.jpさらにそれをYouTubeにアップするのに編集などしていたら、だんだんとそれも面白くなってきました。YouTuber(ユーチューバー)とい…
「RACENゲーミングビデオキャプチャーCRC-GVCAP01はMacで動くか」の続きです。ohigedokoro.hatenablog.jp化粧箱破損として安く購入できたRACENゲーミングビデオキャプチャーCRC-GVCAP01、結局商品の状態はどうだったかというと、上記写真6枚目(最後)が一番…
遊んでいるビデオゲームの録画をしたくてビデオキャプチャーボードを買いました。以前は利用できる性能のPCも含めて高嶺の花でしたが、最近は低価格品もあるようです。日本のAmazonを覗いていると、1500円もしないものまであります。しかも、Mac対応と買いて…
Apple製品に限らず、近年のPC・Mac、iPadなどのタブレット機器、iPhoneなどのスマートフォンはガラス面が多く汚れが目立ちます。何しろタッチパネル。特にスマホは常に持ち歩くいては画面に触れますし、Macの黒いキーボードは汚れが目立ちます。そこで昨年20…
最近、Nintendo Switch や PlayStation 4 で友人達とオンラインで一緒にゲームをプレイしながらDiscordやLINEでボイスチャットをする事があります。その際、ゲーム機音声はテレビのスピーカーから出力、ボイスチャットはPCにイヤホンマイク(iPhoneに付属のE…
ソーシャルボタンやシェアボタンと呼ばれるものがあります。ブログやニュースサイトの各記事にあって、その記事をソーシャルメディア等で共有するためのものです。閲覧社は簡単な操作でいいと思った記事を友人にシェアすることができ、記事を提供する側は多…
「PS4のアケコンをSwitchで使う Brook Wingman Converter NS」でうまく動作しないと書いたところ、Twitterで情報をいただきました。ohigedokoro.hatenablog.jp あらら。「Switch本体を起動して、HOMEメニューで「設定」→「コントローラーとセンサー」→「Pro…
PlayStation 4 を始めとした複数ゲーム機のコントローラーを Nintendo Switch で使えるようにするというコンバーター(変換器)「Brook Wingman Converter NS」を買いました。目的は、Nintendo Switch 他で発売された対戦格闘ゲーム「カプコン ファイティン…
2日前、9月23日に Amazon.co.jp からメールが届きました。件名は「Amazonから簡易包装化に関するお知らせ」。 お客様がさらに快適にお買い物していただけるよう、(略)商品を紙袋でお届けする取り組みを進めています。紙袋を使用することで、段ボール箱を開…
「2021年7月10日駿河屋マルイファミリー溝口買取センター開店」の続きです。ohigedokoro.hatenablog.jp百貨店であるマルイの紳士服売場の階にあります。イメージカラーの青い大きな壁と4つの並んだ買取カウンターには独特の存在感があります。行ったのは19時…
明日2021年7月10日(土)駿河屋マルイファミリー溝口買取センターが開店します。紳士服売場の7階です。神奈川県川崎市は溝の口(東急田園都市線・溝の口駅、JR南武線・武蔵溝ノ口駅)です。ボードゲーム好きの僕としては、行きやすい場所でボードゲームの中…
Google Nest Hub 第二世代を購入しました。Google Nest Hub 第二世代は本日2021年5月5日発売のディスプレイ付きスマートスピーカーです。今朝、Googleの公式オンライン販売サイト Google Store を除いたものの「Out of Stock」状態。ヨドバシカメラの通信販…
Apple AirTag とAirTag Leather Key Ring が届きました。AirTag Leather Key Ring は発売日の2021年4月30日に、AirTag 本体は2日遅れて2021年5月2日に届きました。開封します。いわゆる「開封の儀」です。まったく簡単だ。価格は、AirTag 本体1つ入りは消費…
宇宙船船長が言いました。「我々の中にイルカがいる。その証拠に重要なフロッピーディスク装置にイワシを詰め込んだ奴がいる。奴らを皆殺しにしないと我々がやられるぞ。」(意訳+創作)Houston, we have a Dolphin! は、いわゆる人狼系ゲームです。スマー…
iPhone 12 Pro は本日2020年10月23日が発売日。オンラインの Apple Store で予約した iPhone 12 Pro (パシフィックブルー、256GB)が届きました。これまではケースだけが届いていました。早速開封。確かにACアダプタとイヤホンが入っていません。 このブロ…
iPhone 12 Pro 用のApple純正クリアケース(MagSafe対応iPhone 12 & iPhone 12 Proクリアケース)が届きました。 10月14日(水、日本時間)に発表があり、10月16日(金)に21時予約受付開始。21時10分頃に発注。20日(火)に届くとのことでしたが、本日18日…
お髭処20周年記念!(→個人サイトお髭処20周年) お髭処blogを振り返ります。記録と記憶で振り返るお髭処blog人気記事トップ10です。 iPhone版Outlookアプリがとてもいい! 通知もあるよ 圧倒的に多くのアクセスを日々集め続けるのがこの記事。一番力を入れ…
iPadOS 13 の登場に備えて、iPad Air (第3世代、2019年モデル)を購入しました。やや大きめとなる10.5インチディスプレイに、Apple純正のキーボードが取り付け可能、Apple Pencil (第1世代)対応のタブレットです。Cellularモデルではなく、WiFiモデルにし…
最近中古ノートPCを購入し、Linuxデスクトップを使っています。Ubuntu 18.04 です。(ノートPCですが、用途がサーバーでないという意味でデスクトップ)最近のLinuxはすごくて、ユーザーは何もすることはなく、ハードウェアがきちんと動きます。例えば、画面…
2012年の日本発売発表・予約開始直後の予約に成功し、11月の発売日に手に入れた Kindle paperwhite(→「Kindle Paperwhite 開封の儀」)、便利なだけでなくとても丈夫で、何度か落としたにも関わらず小さな傷で済んでいました。しかし、先日バスで床に落とし…
Amazon の Fire TV でセットトップボックスの魅力を知り、Apple TV 4K を買いました。Appleの「整備済製品」です。整備済製品とは、展示品や返品されたものを整備して安く販売しているものです。メーカーのAppleによるものなのでメーカー保証がついているの…
Google Nest Hub を購入しました。日本では発売されたばかりのディスプレイ付きスマートスピーカーです。今回は大きさを写真で比較します。iPad Air (初代、9.7インチ)や Google Home mini と比較しました。iPad よりもぐっと小さいのは予想通りですが、意…
TVゲーム専門店シータショップ溝の口店が、昨日2019年3月24日で閉店しました。35年間営業していたそうです。近年は、1階が最新ゲーム機と新品ゲームソフトが中心、2階が中古ゲームハード・ソフト中心、3階がトレーディングカードゲームを扱っていました。最…
Amazon Echo や Google Home など、スマートスピーカー(AIスピーカーと呼ぶ人も)が日本に登場してから1年強が経ちました。我が家でも、発売直後に Google Home mini を購入して使っています。1年強経った先日2台目となる Google Home (miniじゃない)を追…
最近、Amazonの Fire TV (4K、 HDR)を買いました。とても良いのですが、Apple TV でできるらしいAirPlay(iPhone、iPad、Mac画面のミラーリングと音声出力)ができません。メーカーが違うので当然ですが、どうやらアプリを追加すればできるらしい。でも、F…
昨日2018年4月7日(土)新宿にApple新宿が開店しました。以前はAppleの直営店は Apple Store という名前でしたが、最近はストアの文字がなくなりました。Apple Store 銀座もApple銀座になったと聞きます。そのApple新宿へ開店日の夜に行ってきました。 場所は…
妻が iPhone 8 を購入したので横から撮影しました。いわゆる「開封の儀」です。 今回SIMロックフリー版を Apple Store の通販で購入しました。今使用しているのは iPhone 6 (Plusではない)で、8 Plus にするかどうかはほとんど悩まなかったようです。電池…
iPhoneに写真アプリがあります。自分で撮影した写真を管理し、表示したり、簡単に修正するアプリです。そこで「ボードゲーム」と検索すると意外にもいくつか検索結果に出てきました。 日頃ボードゲームの写真をたくさん撮っているのに54件しか出てきませんが…