Mac
今は、RSSリーダー・フィードリーダーはGoogleリーダーを使っている。 とても使いやすくていい。でも、本文を読むか読まないかを、タイトルと概要で判断するのが便利なRSSリーダーが、そのフィードすらいつも全てをチェックできるとは限らない。 そこで、フ…
Apple は、かつて Mac を「デジタル・ハブ」にすると言っていた。iPod を使ってみて、Mac 用のアプリケーションである iTunes の曲が iPod と同期する、つまり機能限定ながら家にあるパーソナルコンピュータと同じ機能を持ちだせる事に感動した。カレンダー…
「草場 純氏のラジオ出演 - メビウスママのひとりごと」によると、今日、12月3日(木)FM東京 に生出演されるそうです。 積みゲーならぬ積み周辺機器となっていたパソコン用 USB FM/AM ラジオチューナーを開封し、セットアップ。Logitec 製の Mac OS X にも…
リズム&ボール(ウィ―ウィルロックユー)を7人でプレイしている様子の動画を撮ったのがあるのだけれど、皆顔もばっちり映っているので、ブログに上げる事ができない。 Mac の iMovie では部分ぼかしみたいな事はできないのかなあ。 ゲームの内容上、全身が…
Mac OS X 10.6 Snow Leopard 、PLUSYOU で買った。発売日の今日は朝7時から売っていたらしい。
新しい Mac OS X の発売日が決定した。 しかし、3日後ってどういう事よ。新しい Mac OS X の発売日は仕事休んで熱狂的に銀座の Apple Store に並ぶんだ、と職場で冗談を言いながら、1年以上かけて根回ししておいたのに、さすがに3日後が発売日じゃあ無理。 …
「IT帝国の攻防 スティーブ・ジョブズ革命」を購入。 タイトルに反して、シリコンバレーの巨人達の、ごく最近の攻防を取材した本っぽい。今はジョブズの名前を出した方が売れるのかな?目次を見る限り、twitter などのリアルタイムのウェブについての言及が…
愛用の Mac、PowerBook G4 のハードディスク容量が足りなくて、困っています。ソフトウェアアップデートもできないほどディスクが足りないので、新しい Mac を買うことにしました。つい先日新型が発売された Mac mini です。 オンラインの AppleStore でメモ…
とりあえず iPhone 3G を2日間使ってみました。とりあえずの印象を書こうと思います。 まず、お気に入りのブランドである Apple の製品を常に持ち歩けるという満足感があります。これは結構うれしい。iPod も持ち運べますが、仕事中身につけて入られませんか…
昨日は両国に行き、江戸東京博物館の特別展、「北京故宮 書の名宝展」を見ました。 帰りがけに、ボードゲーム繋がりのマッサージ師のマッサージを受けるために、某駅で降りました。そうすると、途中の携帯電話屋の iPhone 3G のポスターの横に、「緊急入荷」…
久しぶりにブックオフに行くと、オライリーの「sed & awk デスクトップリファレンス」が400円で売っていたので購入。 sed はよくわからんけれど、awk 好きなんですよ。ちょっとしたツールを awk で書いています。Mac OS X にも標準で入っているんですよね。…
新しく MacBook Pro を手に入れた S さんから、パソコンでドイツゲームが遊べるソフト BSW (BrettspielWelt http://www.brettspielwelt.de/)で、オリジナルで作ったメニューが文字化けし、チャットでも日本語が文字化けすると聞きました。 僕も試してみる…
外付けHDDに内蔵HDDの内容をまるまるバックアップして、愛用の PowerBook G4 (12インチ、CPU: PowerPC G4 1.5 GHz、Memory: 1.25 GByte)に新しい OS、Mac OS X 10.5 Leopard (レパード)をインストールしました。 先日 Apple Store に行った際に iLife '0…
愛用の PowerBook G4 用に外付けハードディスクドライブ(HDD)を購入しました。実は購入したのは7月なのですが、ずっと箱に入れたまま眠っていました。 HD-H320U2 という型番の機種です。320ギガで11800円から10%ポイント還元。現在の価格が価格.comによる…
ノート型 Mac、PowerBook G4 のキーボードが故障したと書きましたが、修理が完了しました。日曜日の夜7時過ぎに持ち込んで、水曜日の夕方に完了との電話がきました。 データは消えていませんでした。すぐにバックアップを取ろう。実は7月に外付けHDDを買った…
週末に、愛用している(12inch, Super Drive, CPU: PowerPC G4 1.5 GHz)のキーボードが、何も押していないのにキーが押され続けた状態になってしまいました。過去にも一度あったのですが、その時はしばらく電源を切って置いておくと直りました。 ところが、…
新しい iMac が発表・発売されて、Mac のキーボードも新しくなりました。 キーボード大好きの僕としてはチェックせずにはいられず、Apple のサイト(http://www.apple.com/jp/keyboard/)で見てみたわけです。そしたらなんと、control キーと caps lock キー…
このブログで結構アクセスのある、プリンター、複合機のエントリーで取り上げた HP(Hewlett Packard/ヒューレット・パッカード)の機種が刷新された。そのエントリーで書いた様に、ネットワーク(LAN)に直接接続できるプリンタはとても便利だ。今年の機種…
今回の目的だと、HP Photosmart 3310 と HP Photosmart 3210 が魅力的だ。前者は後者に機能を追加した機種。使うインクの種類も同じで、印刷やスキャナーの性能は同じらしい。前者の方が優れているのは次の点。 機能等 コメント 無線LAN搭載 置き場所の関係…
なぜプリンタや複合機にネットワーク機能がついている(LAN対応)と何がいいのだろう? 結論からいうと、次の利点がある。 プリンタをパソコンの近くに置かなくても利用できる 配線を繋ぎ変えずに複数のパソコンから1台のプリンタを利用できる プリンタを邪…
Ruby で Cocoa を期待というエントリーを書いたけれど、検索してみたら、RubyCocoa というものが既に存在していたようだ。「[ruby-list:32732] Re: RubyCocoa 0.1.1」によると、2001年には既に存在していたらしい。 下調べ不足のエントリーだったけれど、App…
コンピュータを使っていると、同じ作業を何度もすることがある。そういう時は、その仕事をするプログラムを書いてしまえばらくちんである。最近も Mac を使っていてそんな事があった。 Mac では、UNIX のターミナルがあって、sh や AWK、Perl、Ruby、Python…
愛用のノート型 Mac、PowerBook G4 (12inch, Super Drive, CPU: PowerPC G4 1.5 GHz, memory: 512 MByte, )のメモリーを増設した。準備も含めたその手順を書こう。予想外に面倒な事も起きたので、同じくメモリを増設する人の助けになれば。 今回メモリを増…
PowerBook G4 の蓋が閉じず メインで使っているノート型の Mac、PowerBook G4 の蓋が閉じなくなってしまった。いったん閉じても1秒弱で留め金が外れて少し開いてしまう。今日、渋谷の Apple Store に持ち込んでみた。 実は2、3週間前からなのだけど、数日前…
今回は ヒューレット・パッカード(HP) の複合機の下位機種について見てみる。HP の複合機の下位機種は2種類ある。HP Photosmart 2575 と HP PSC 1510 だ。特徴はどちらも大きさが小さくて本体の価格が安い事だ。HP PSC 1510 は1万円未満で買える。
プリンタや複合機というとまず CANON と EPSON と言う人が多いと思う。たしかに、ヒューレット・パッカード(HP)の機種はテレビで宣伝をしているのは見た事が無いし大型店じゃないと商品が置いていなかったりもするけれど、パソコン好きには3番目に有名なプリ…
Mac で使えるプリンタが欲しくて新しいものを買った。と言っても買った時期は去年の年末で、2ヶ月近く前なのだけれど。買ったのはヒューレット・パッカード社(HP)の HP Photosmart 3310 という機種。印刷だけでなく、スキャナとしての機能があり、他にもファ…
携帯音楽プレイヤーの iPod の、ビデオが再生できる新型が発表された。Apple は同時にビデオ配信も始めたようだが、果たして皆がこの機能を使うだろうか。
何歳からでも人生をやり直せるアメリカならでは内容に思えるところもあるが、日本に住んでいる僕にも得る物がある。評判通りのいいスピーチだ。