デジタル機器
楽天カードが Apple Pay に対応と書いてあったので登録してみました。VISAカードです。 ところがこれがSuicaのチャージには非対応。 オリコカードのmastercardではチャージもできました。 でもメインはヨドバシカメラのゴールドポイントカード+なんだよなと…
iPhone 7 で昨日からSuica対応開始。10年前には当たり前でしたが、携帯電話で電車に乗ることができます。 iOSを10.1にバージョンアップすると、最初に出る設定画面にSuicaの取り込みが登場。iPhoneとSuicaのカードを指示に従いくっつけるだけで簡単にできま…
Kindleマンガモデルが登場したせいか、見開きのKindleが欲しかったとのツイートがバズっていました。 Kindleではありませんが、その形の電子書籍端末は10年前には存在しています。私、持っています。 このブログの関連記事 電子書籍の使い心地 - シグマブッ…
iPhone 7 を発売日に買った。9月16日(金)に Apple Store 通信販売から届く。 見た目は驚くほどそれまで使っていた2年前の機種 iPhone 6 と同じだ。きっと来年のiPhone10周年で大きく変えるのだろう。 ステレオスピーカーとなったと聞いていたのに、本体上…
iPhone 7 が発売日の9月16日に Apple Store の通信販売で届きました。 日付が変わってしまいましたが、いわゆる「開封の儀」。開封写真をお送りします。 iPhone 6 よりもレンズの大きなカメラ。 話題のヘッドホン端子をLightningに変換するケーブル。そう、…
ポケモンGO始めました。サービス開始から約1週間の遅れ。 理由は、ゲーム史に残るであろう人気のゲームを流行のうちに経験しておきたかったから。スーパーマリオブラザーズが人気だったときにプレイしていなかったらもったいない。しかもネットゲームなので…
Life with NEO GEO X。KANROKU-HDでの録画・キャプチャー試験であり NEO GEO X 生活の一端をお見せするもの。 実はYouTubeにしばらく前に公開していました。 最初に画面が緑色になってしまうのは、動画編集ソフトiMovieがそうしてしまうので諦めてそのままで…
PlayStation 2 のプレイ動画を録画・キャプチャーする道具を整えました。NeoGeo X でも動くはず! 構成 センチュリー KANROKU HD 録画機。USBメモリやUSBハードディスクへの録画に対応している(それしかできない)ので、友人宅へ持って行くのに気楽。家の中…
ヤフオク出品してます! http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/higedice
入院先にDVDを見られる環境を作りました。 とは言っても、最初から持ち込んでいる MacBook Air につなぐ事ができるポータブルDVDドライブ(USB)を購入しただけ。ちなみに Mac では、Windowsで動くDVDドライブは大抵繋げば動きます。映像の再生ソフトも最初…
新宿西口ヨドバシカメラにて昨日購入。 かつてよく見た、観光地でよく売っているけど何の特産品でもない、ご当地性のないあれです。 それが、iPhoneケースになると、こうも独創的になるとは! ただし、iPhone 6 の厚みは倍になり、重さも倍くらいになった気…
新宿西口ヨドバシで発売前の Apple Watch を試着しました。 別の用事でお店に行くと試着できるとのことで早速お願いします。 本日、つまり平日の20時過ぎに別の用事ですが5分位待っちました。 試着とはつまり、お店の人(Appleの人?)が一人20分までの時間…
Microsoftから大きな封筒が届きました。 大きい。手近なものと大きさを比較。 封を切って覗く。 C#ならぬC丼でした。 Metroな感じ。 このブログの関連記事 Microsoft限定Moleskine iPhone版Outlookアプリがとてもいい! 通知もあるよ Windows 8 のピクチャパ…
USB電源の電流・電圧を測定する機器を買いました。スマートフォンなどの充電用 USB AC アダプタの品質をチェックすることができます。 町田のドスパラ(http://pc119.dospara.co.jp/shop/machida.html)で980円。こんなに安かったのか。 実は、気になるACア…
iPhone/iPad版Outlookアプリがいつの間にか登場していました。 Outlookといえば、Microsoft Office に搭載されているメールとカレンダーソフトウェアです。僕の周りを見渡してみると、非技術系のビジネスマンに人気があります。(企業向けの Windows Server…
iPhone 6 とファミマ野帳の厚さを比較する。 [asin:B0012NBY2W:detail]
おおおー ちなみに、iPhone本体横向きのキーボードにはカーソル移動の矢印キーも登場していて、実用性重視で妥協するジョブズ以後を感じます。 このブログの関連記事 iPhone でフリック入力高速化設定 iPhone 6 の感想 - 1日目から2日目 ちょいテレi + Light…
iOS 8 で写真を削除すると、「最近削除した項目」というアルバムに入るようだ。30日でそこから消えるとある。iPhone 6 と iPhone 5 で確認。 iCloud で他のデバイスと共有はしないようだけど、とてもいい。 Mac・PCでのゴミ箱の再発明だか、これは良い進歩だ…
iPhone でワンセグ・地上波のテレビを見る機器、「ちょいテレi」、iPhone 4 の頃から iPhone 5 でも使ってきましたが、Apple 製 Lightning 変換アダプタと iPhone 6、iOS 8 できちんと動作しています。 大画面の端まできちんと映像がでます。 2014年9月25日…
iPhone 6 を購入! プラスじゃない方で128GB、色はスペースグレイ。 9月19日に発売したばかりですが、溝の口マルイのノジマ電機が在庫豊富でした。20日に店頭に在庫はあるが、携帯電話の受付カウンターが予約でいっぱいの状態で、翌21日、つまり昨日受け取っ…
Ingress、ついつい力を入れて電車で移動中にHackしまくったり、ちょっと多めに歩いてプレイしてしまいます。 しかし、これが読書・勉強の時間や創造的アウトプットのある活動の時間を減らすこと減らすこと。 Ingressは多人数たまごっちだ考えてそこそこにし…
Ingress初めて5日目、何もしなかった日もあるので実質3日目の今朝。 昨日レベル2になりました。 そして、Ingress怖い。 近所のお地蔵さん(ポータル)を支配する勢力が朝晩と変わります。 こんな消耗戦、怖くてできません。何しろ行動の原資はプレイヤーのリ…
Google 社内ベンチャー製 AR なソーシャルゲーム? Ingress を始めました。 近所のお地蔵さんや道祖神から人類を新たなステージに覚醒させる物質が噴き出しているのが見えて面白いです。 リンク https://www.ingress.com/ http://www.ingress.com/intel Goog…
「Windows 8.1 が Windows Update にないと思ったら」の続き。 Windows 8.1 ってこういう風に使えばいいのかしら? Lavie Z (LaVie Z 超軽量 Windows 8 ノート PC 開封の儀)にて。つまり、タブレットでもタッチパネルでもなくマウスとキーボードの PC にて…
Windows 8.1 が Windows 8 ユーザーには無料ダウンロード開始のはずなのに Windows Update にないと思ったら、Windowsストアにありました。 約3.6ギガバイトのダウンロード。早起きしたからと開始してしまったけれど終わるのか? このブログの関連記事 Windo…
HBFav という iPhone アプリがあります。元はてなの伊藤直也氏によるアプリです。最近大きくバージョンアップしました。 はてなブックマークのお気に入りユーザーが新しくブックマークすると、iPhone にプッシュ通知させることができます。その機能をオンに…
iPhone でワンセグ・地上波のテレビを見る機器、「ちょいテレi」、iPhone 4 の頃から使っていますが、Apple 製 Lightning 変換アダプタと iPhone 5、iOS 7 できちんと動作しています。 録画もちゃんとできました。 ワンセグなのでそもそもの画質・音質はあま…
新型 iPhone、iPhone 5s と iPhone 5c が発表されました。 この二種類の差は色々ありますが、その一つにスペック・性能の違いがあります。iPhone 5s の方が iPhone 5c よりも処理速度が高速になっています。 これは、購入直後よりも2年3年と時間が経った後の…
iPhone で始まり、今では Android や Windows にもあるIP電話アプリ「050 plus」。 愛用していますが、今日メジャーアップデートがあり、会員同士でメッセージを送る事ができるようになりました。 ケータイメールやインスタントメッセンジャーのイメージです…
電子書籍が急にビジネスとして広がり始めて紙の本を扱う店や会社の生き残りが話題となる近頃。 先日本屋で Men's Club という雑誌がなんとサイズ違いで同じ内容のものを2種類置いていてびっくり。しかも、特典として電子書籍も読むことができるそうです。MEN…