Amazon の Fire TV でセットトップボックスの魅力を知り、Apple TV 4K を買いました。
Appleの「整備済製品」です。整備済製品とは、展示品や返品されたものを整備して安く販売しているものです。メーカーのAppleによるものなのでメーカー保証がついているのも魅力です。その代わり、箱が少し地味なデザインとなります。
最初のセットアップで少し苦戦しましたが、一度設定すれば快適です。
WiFiや Apple ID の設定を、近くにあるiPhoneやiPadからほぼ自動で移行できるとのことで実施したのですが、手元のiPhoneからはなぜか基本の Apple ID ではなく、Game Center でだけ使用している Apple ID を取ろうとしてしまうのでした。これはリモコンやiPhoneの連携機能でiPhoneのソフトウェアキーボードで入力しました。Apple TV のリモコンで文字を選択してメールアドレスやパスワードを入力するのは苦痛でしたが、音声入力で日本語的発音でアルファベットや数字を読み上げて入力できることに気づいた後は楽チンでした。でも、それよりもiPhoneでの入力の方が楽です。
YouTubeアプリのGoogleアカウント設定は、iPhoneのYouTubeアプリで連携して簡単にできると画面に出てきたので挑戦。しかし、「ブランド アカウント」と呼ばれるGoogle+に合わせてできた仕組みのアカウントを利用しているせいかうまくいかず。結局、PCで https://youtube.com/activate からセットアップする方法をとります。これだとPCで数文字打ち込む程度の苦労で済むだけでなく、ブランドアカウントも利用ができました。
Apple TV にアプリをインストールしたら、同じアプリがiPhoneにも自動で入っていたのには驚きました。iOS機器と同じ仕組みが Apple TV にも入っているんですね。
リモコン(Siriリモート)の裏面の渋い銀色は昔のiPodなどを連想させていいですね。そして、Fire TV と比べてリモコンが非常に薄いのも美しい。
さて、冒頭に書いたセットトップボックスの魅力とは何かというと、テレビの大画面で映像鑑賞ができること。そして、その画面から目を離すことなくリモコンで操作できることです。音声操作が充実していて操作が気軽です。たったそれだけですが、映像コンテンツを快適に見られるのはいいものです。さらに、Apple TV ならWWDCなどAppleのイベント映像を字幕付きで見ることができます。
リンク
- TV - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/tv/
- Apple TV 4K - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-tv-4k/
- 認定整備済製品 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/shop/refurbished
- Apple TV 整備済製品 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/appletv

Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
- 発売日: 2018/12/12
- メディア: エレクトロニクス