iPadOS 13 の登場に備えて、iPad Air (第3世代、2019年モデル)を購入しました。やや大きめとなる10.5インチディスプレイに、Apple純正のキーボードが取り付け可能、Apple Pencil (第1世代)対応のタブレットです。Cellularモデルではなく、WiFiモデルにしました。ストレージ容量は、最小の64GBです。
東京はヨドバシカメラ新宿西口店で購入。iPad Air 本体54800円+消費税8%(=59184円)で割引無しですが、Smart Keyboard が17800円+消費税8%(=19224円)のところ、3000円引きで販売中。さらに、iPad Air と Smart Keyboard を同時に購入すると、キーボードがさらに4000円引きとなるキャンペーン中でした。もっとも、これはヨドバシ.COMの通信販売も同様で知っていたのですが、店頭へ行ってみると、新宿限定でiPadは全品10%ポイント還元中だったのでした。普段iPadは1%のポイント還元です。もっとも、キーボードのポイントは5%なのですが。
現行モデルは中古でも1万円程度しか価格が下がらないiPad、これは相当に安いだろうと見て購入しました。
Apple Pencil は後日買う予定です。
ちなみに、iPadは iPad Air (9.7インチの初代)を使っていましたが、今秋のiOS/iPadOSアップデートにはついに対応しませんでした。Smart Keyboard とセットでiPadを使ってみたかったですし。さらに、今年は携帯電話は iPhone 7 が利用丸3年を経過、パソコンは MacBook Air (2014 early)も5年経って解像度に不満が出てきています。iPadOS + Smart Keyboard + Apple Pencil 体験を優先しましたが、出費の優先度をよく考えないといけません。
iPadの選択肢は、iPad mini、無印iPad(第6世代、月末に第7世代発売)、iPad Air、iPad Pro(11インチと12インチ)がありますが、Smart Keyboard 対応で、これまでと違う大きさ、CPUが新しめ、Proは一番欲しいけれどかなり値段が高い、USB-C機器なんて NEOGEO mini しか持っていないからLightning端子の方が便利(しかもイヤホンジャックがある)といった理由で iPad Air としました。iPad Pro やセルラーモデルを購入するのは、これをガンガン使うとわかったときです。
このブログの関連記事
リンク
- iPad - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad/
- Smart Keyboard - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/smart-keyboard/
- Apple Pencil - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-pencil/
- 認定整備済製品 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/shop/refurbished

Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイ (最新モデル)
- 発売日: 2019/03/28
- メディア: Personal Computers

Apple Smart Keyboard(10.2インチiPad、10.5インチiPad Air、10.5インチiPad Pro用)- 日本語 JIS/MPTL2J/A
- 発売日: 2017/06/06
- メディア: Personal Computers