2ヶ月ほど前ですが、MacBook Pro 16インチ買いました。これまでメインで使っていたMacが MacBook Air (13インチ)の2014年モデルでした。新しい物好きの僕としては結構長く使いました。
アップルの直売の認定整備済製品です。つまり、返品等の品を再整備した割引品です。
2019年モデル、Intel Core i9 (2.3 GHz、8コア)、メモリ 16 GB、GPU AMD Radeon Pro 5500M、SSD 1 TB です。
しばらく前ならばパソコンで行っていたことも、近年はタブレットやスマホでとなることが増えました。ですので、パソコンに求めるのは、しっかりとしたキーボード、処理速度が高速、大画面・高解像度ディスプレイ、使いやすいマルチタスク環境となりました。モバイル派でしたが、外でパソコンを使うことも減りましたので、家の中では移動できる大型ノートブックとしました。
Appleシリコンの発表後でしたが、16インチノートがいつ発売されるか不明であったのと、最初は安定性に苦しむのではないかという予想、IntelのCPU搭載機が不便になったり価値が急に下がるとも思えなかったので購入に踏み切りました。もっとも、今から1週間ほど前に AppleシリコンM1搭載Macの発表がありましたが、その圧倒的な高処理性能は予想以上でした。しかし、16インチノートは発表されませんでした。まだまだ使っていけると思います。
このブログの関連記事
リンク
- 16インチMacBook Pro - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/macbook-pro-16/
- 認定整備済製品 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/shop/refurbished

New Apple MacBook Pro (16インチ, 最新, 16GB RAM, 1TBストレージ, 2.3GHz Intel Core i9プロセッサ) - シルバー
- 発売日: 2019/11/18
- メディア: Personal Computers