「3月2日週末訪問ゲーム会 その1 Tashkent DOMINO/タシケントドミノ」の続きです。
次に、「Twilight Struggle/トワイライト ストラグル」をプレイしました。2人用ウォーゲーム(シミュレーションゲーム)です。
ウォーゲームというと、細かいヘックスがびっしり書き込まれたボード上で、小さな紙の駒(チットと呼んだような気が)を動かし、緻密なプレイを10時間以上行うといった印象があります。しかし、ストーンRさんによれば、トワイライトストラグルはウォーゲームをドイツゲーム風に色付けし、気軽にプレイできるようにしてあるとの事。ゲームを終えてみると、実際にそう感じました。
トワイライトストラグルは、アメリカとソ連の冷戦をテーマとしたボードゲームです。プレイヤーはアメリカかソ連を担当し、世界各国への影響力を増加させ、冷戦に勝つ事を目的とします。ただし、あまり軍事活動を多くしすぎると核戦争が発生します。核戦争を起こしたプレイヤーは負けとなります。なんともリアルな設定です。
これが盤面。
ストーンRさんの工夫で、チットではなくダイスで影響力の数を表し、支配している国にはビーズを置くようにしました。これは楽。
ターンと宇宙開発の状態を表すマス。1つのターンは複数のラウンドで構成されています。宇宙開発競争もシミュレートされているのです。
トワイライトストラグルの肝となる、イベントが書かれたカード。実際の歴史的写真が印刷されていて、とても気分が盛り上がります。日本語が書いてありますが、これはシールを貼ったもの。カードの文章を読まなければ毎ラウンドのゲームを進める事ができないので、シールがなければプレイは厳しかったと思います。日本語化されているので、ゲームで有効な手を考える事に集中できました。
すでにプレイしたことがあるストーンRさんから聞いていたのですが、ソビエトが有利なゲームですね。ちなみに僕は未経験という事で、ソビエトを担当しました。
序盤僕はヨーロッパを軽視し、アジア、中東と勢力を拡大していました。しかし、このせいで危ない橋を渡る事になりました。ヨーロッパを支配した状態で、ヨーロッパの精算カードが出ると、支配しているプレイヤーの勝ちなのです。経験者同士ならば、序盤はヨーロッパで勢力争いをし、ヨーロッパの精算カードが出てしまったら、徐々に世界に舞台を広げるという展開になりそうです。
今回は、東ドイツもアメリカに奪われ、ピンチでした。
序盤はソビエト有利のカードが多い。中盤でややアメリカに有利なカードが増す。後半にアメリカ有利になりそう。そんな感じです。でも、今回は中盤(Mid War)の序盤でゲームは終了してしまいました。今回は僕の勝ち。
アメリカが勝つには、序盤にヨーロッパを支配するか、後半までゲームを延ばすしかないのかもしれません。
カードのイベントを覚えるのも重要そうです。たとえば、ソ連が日本でクーデータを起こしたりして、影響力を増加させても、「日米安保条約」カードがでると無効化されてしまいますから。
ゲーム終了時の盤面(たしか)。南北アメリカ大陸ではほとんど争いになっていません。
どうやったら勝てるかいろいろ考えさせられて、大変面白いゲームでした。インスト45分、プレイ2時間でした。
- GMT GAMES Twilight Struggle (たぶん公式サイト) http://www.gmtgames.com/nnts/main.html
- play:geme トワイライト ストラグル http://www.gamers-jp.com/playgame/db_gamea.php?game_id=2143
- BoardGameGeek Twilight Struggle http://www.boardgamegeek.com/game/12333
3月16日 追記

A Twilight Struggle: The Life of John Fitzgerald Kennedy
- 作者:Barbara Harrison,Daniel Terris
- 出版社/メーカー: Lothrop Lee & Shepard
- 発売日: 1992/05/01
- メディア: ハードカバー
2013年1月13日 追記
日本国内でも Amazon.co.jp で和訳なしデラックス版が販売中でした。

トワイライトストラグル デラックスエディション Twilight Struggle <並行輸入品>
- メディア: おもちゃ&ホビー
2016年3月29日追記
日本語版が発売されます。
- 『トワイライト・ストラグル』日本語版、4月30日発売 - Table Games in the World - 世界のボードゲーム情報サイト http://www.tgiw.info/2016/03/twilight_struggleJ.html
- クロノノーツゲーム http://www.chrononautsgames.com/
- amazon:トワイライトストラグル