うりぼうの会ボードゲーム例会です。僕は仕事で遅れての参加。
着いた時は、「Ticket to Ride Europe/乗車券 ヨーロッパ」と「Dominion/ドミニオン」がプレイされていました。その前はもじぴったんをやっていたそうです。
Klikado/クリカド
僕はクリカドから開始。新作のアクションゲーム。初プレイです。
どんなゲームかはリンク先を見てもらうとして、意外と金属が付いていて張り付く棒が少ない事に驚き。シンプルながらスリリングなゲームです。どこの平地も斜め気味のときに、新しい平らな面ができると、「おお〜」と声が上がりますね。
またやりたいですね。
リンク
ダイナマイトナース2
その時隣で行われていたのが、「ダイナマイトナース2」。
僕は高校生の頃、1が部室にあり、何度かプレイしました。まだあと3人死んでも大丈夫とか異様な会話が。
ヤオはその後ダイナマイトナースをヤフオクで買ったそうです。
リンク
- play:game ダイナマイトナース2 http://www.gamers-jp.com/playgame/db_gamea.php?game_id=2821
Dominion/ドミニオン

Dominion: Für 2 - 4 Spieler. Spieldauer 30 - 45 Minuten
- メディア: おもちゃ&ホビー
迷宮牧場の決闘
2回目のプレイ。前回はよくわからなかったけれど、今回はなんだかわかってきた!
自分の手札をプレイする事によって、残りの手札を予想させる、ブラフゲームなのですね。
Flaschenteufel The Bottle Imp/ボトルインプ
初プレイ。変則トリックテイキング。
まだブログには書いていないのですが、最近なかよし村とゲームの木で、草場純さんにトランプのコントラクトブリッジを習っています。その王道を行くようなトリックテイキングの膨大な定石を習っていると、変則トリックテイキングがなんだかルールをこねくり回した、ゲームをたくさんやったゲーマーが楽しめる様にしたものに思えてしまいます。ちょっと現状の片寄った気持ちでの評価でした。
ボトルの質感はとても愉快です。原作小説を読むともっと楽しめそうです。
カード構成が一覧表になっているので、きちんとカウンティングしてプレイすると面白いでしょうね。
リンク
- play:geme ボトルインプ http://www.gamers-jp.com/playgame/db_gamea.php?game_id=11
Marrakesh/マラケシュ
やっぱりこの質感がたまらないわあ。
今、僕がボードゲーム未経験者にすすめるならこのゲームですね。
![ギガミック (Gigamic) マラケシュ (Marrakech) [正規輸入品] ボードゲーム ギガミック (Gigamic) マラケシュ (Marrakech) [正規輸入品] ボードゲーム](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61igbLKkQXL._SL160_.jpg)
ギガミック (Gigamic) マラケシュ (Marrakech) [正規輸入品] ボードゲーム
- 発売日: 2008/11/01
- メディア: おもちゃ&ホビー