ケルトカードは、2008年にドイツ年間ゲーム大賞を受賞した《ケルト/Keltis》のカードゲーム版です。
カードゲームのロストシティが元になってケルトが作られたんじゃ…じゃあケルトカードとは一体何となりますが、ロストシティが2人専用なのに対してケルトカードは4人までプレイ可能です。(ロストシティにも2セットカードがあれば4人でプレイできるルールが付属していますがルールは違います)
これがケルトと少ししか変わっていないようでいて絶妙な調整がなされており、面白いゲームです。僕としては本家ケルトよりも高評価です。
ケルト同様に、数字が印刷された5色のカードを、色別の列にルールの制限の元並べていきます。ケルトと違い直接列の長さが得点となります。ケルトでは得点はコマの位置によるもので、カードはコマを進めるための手段でした。
また、列は昇順あるいは降順に並べるわけですが、数字の小さなカードと大きなカードの枚数が少なくなっています。これは絶妙な調整です。
そして、お約束の高得点の鍵となる「願いの石」は、手札から同じ数字のカード2枚を捨てることで獲得できます。願いの石にも数字が印刷されており、捨てたのと同じ数字の石を取ります。各数字の願いの石は1枚ずつしかありません(石が存在しない数字もある)。つまり、得点獲得の鍵となる願いの石は早い者勝ちで、その獲得には手札を捨てます。そして、ケルトでのお約束の通り、カードの補充は捨て札からもできるのです。他の人が有利になりすぎるカードを捨てるのは避けなければなりません。しかし、石は欲しいのです。よりハンドマネジメント(手札調整)が難しくなります。
新登場のゴールカードは得点を伸ばすのに役立ちますが、不要な色の時は本当に手札の邪魔。でも捨てると他の人には大抵役立ちます。ジレンマです。
ケルトの得点タイルは灰色の数字カードとなりました。万能のすぐに得点にできるカードですが、願いの石獲得の際には価値の重みが他と異なるのでこれまたよく考えないといけません。
よりハンドマネジメントに特化し、洗練されたケルトという印象を持っています。
このブログの関連記事
リンク
- Keltis: Das Kartenspiel | Board Game | BoardGameGeek https://boardgamegeek.com/boardgame/40832/keltis-das-kartenspiel
- 4 score cards - Version 1.0 | Keltis: Das Kartenspiel | BoardGameGeek https://boardgamegeek.com/filepage/54714/4-score-cards-version-10
- Score sheet | Keltis: Das Kartenspiel | BoardGameGeek https://boardgamegeek.com/filepage/46769/score-sheet
- Keltis - Das Kartenspiel | Karten- und W〓rfelspiele | Spiele | Spielware | KOSMOS https://www.kosmos.de/spielware/spiele/karten-und-wuerfelspiele/7942/keltis-das-kartenspiel
- ケルトカード - メビウスゲームズ http://www.mobius-games.co.jp/Kosmos/Keltis_das_Kartenspiel.html
- ミッチ - ゲームばっかりやってないで http://yau-ichi.hatenablog.com/entry/2016/11/16/224850 (トランプ)
- amazon:ケルトカード