PC
このブログで結構アクセスのある、プリンター、複合機のエントリーで取り上げた HP(Hewlett Packard/ヒューレット・パッカード)の機種が刷新された。そのエントリーで書いた様に、ネットワーク(LAN)に直接接続できるプリンタはとても便利だ。今年の機種…
上野の国立博物館へ行った。連休のせいか上野の山は人であふれていて、国立博物館へ行く途中の国立西洋美術館や国立科学博物館のチケット売り場は多くの人が並んでいた。目的の国立博物館は並ぶ事も無く入場できた。仏像の特別展をやっていたが、常設展をみ…
今回の目的だと、HP Photosmart 3310 と HP Photosmart 3210 が魅力的だ。前者は後者に機能を追加した機種。使うインクの種類も同じで、印刷やスキャナーの性能は同じらしい。前者の方が優れているのは次の点。 機能等 コメント 無線LAN搭載 置き場所の関係…
なぜプリンタや複合機にネットワーク機能がついている(LAN対応)と何がいいのだろう? 結論からいうと、次の利点がある。 プリンタをパソコンの近くに置かなくても利用できる 配線を繋ぎ変えずに複数のパソコンから1台のプリンタを利用できる プリンタを邪…
今回は ヒューレット・パッカード(HP) の複合機の下位機種について見てみる。HP の複合機の下位機種は2種類ある。HP Photosmart 2575 と HP PSC 1510 だ。特徴はどちらも大きさが小さくて本体の価格が安い事だ。HP PSC 1510 は1万円未満で買える。
プリンタや複合機というとまず CANON と EPSON と言う人が多いと思う。たしかに、ヒューレット・パッカード(HP)の機種はテレビで宣伝をしているのは見た事が無いし大型店じゃないと商品が置いていなかったりもするけれど、パソコン好きには3番目に有名なプリ…
Mac で使えるプリンタが欲しくて新しいものを買った。と言っても買った時期は去年の年末で、2ヶ月近く前なのだけれど。買ったのはヒューレット・パッカード社(HP)の HP Photosmart 3310 という機種。印刷だけでなく、スキャナとしての機能があり、他にもファ…
CNET Japan の記事によると、「社員に対し、ウェブベースの広告収入によって支えられるソフトウェアからの挑戦に目を向けるよう号令を発した」らしい。これは Microsoft の利益の源を変える大転換だ。
CNET Japan の記事によると、Microsoft が Windows XP Tablet PC Edition 2005 の拡張パックを提供開始したらしい。 タブレットPCはPCを机の上に適した道具から、どこでも使える道具へと変える大きなコンセプトの違いがあると思うのだがどうだろう。どこでも…