お髭処blog

ドイツのものを中心としたボードゲーム・カードゲームのプレイ記録・感想を中心としたブログです。最新のドイツゲームから、紀元前から伝わるゲーム、旧西ドイツ製のレアゲーム、日本伝統の博打まで幅広くプレイしています。

ブログと信頼

先週ラジオの J-WAVE を聞いていたら、INNER SKETCHES という番組に若いお坊さんがゲストとして出演していた。深夜の NHK の AM でなく、若者向けの J-WAVE に出演するお坊さんとはどんな方なのか。気になってチャンネルを変えずに聴いてみた。
番組のサイトで確認すると、神谷町・光明寺の僧侶の松本圭介さんという方。「おぼうさん、はじめました。」という本を書かれたり、お寺でカフェを開いたり、Web にサイトを開いたりと積極的に活動しているらしい。

おぼうさん、はじめました。

おぼうさん、はじめました。

ラジオでは普段聞くことのないお寺の事情など面白かったのだけど、興味を引かれたのが Web に関するお言葉。「学生のときから Web には興味があった」、「最近は Web 2.0 とかに興味がある」、「仏教ってオープンソース的だと思うんですよ」。早速この方が運営する higan.net を見た。画像共有サービスの flicker flickr 有り、ブログ有り、Amazon のアソシエイトID付きのリンク有り、Google Adsense 有りの非常に今風のサイトだった。

注目したのはブログ。継続的にお坊さんの考えがインターネットで発信されているのは、親近感が湧くし、お坊さんの仏教に対する姿勢が伝わってくる。
僕は先日東京近辺の歯医者を捜す事があったのだけど、ある歯科医はブログを開設していてその人の歯の治療に対する考え方や方針がわかった。そして、その歯医者には一度も行った事が無いにも関わらず、予約の電話を掛けていた。予約が一杯で3週間後でないと予約できない状態だった。混んでいたのがブログの影響かはわからない。だけど、継続して考えを発信し続けている歯科医がいる歯医者に行きたいと僕が思ったのは確かだ。他の情報源と言えば、噂のようなものしかないから。彼岸寺のブログにも同じ効果があると思う。実名の影響もあるかもしれない。
ところでお寺でカフェと言えば、以前 WBS (ワールドビジネスサテライト)で取り上げられていたような。検索するとやはりそうだった(日本にコンビニは約4万店、仏教寺院は約7万5000軒って改めてすごい数だと感じる)。今度カフェにも行ってみよう。