お髭処blog

ドイツのものを中心としたボードゲーム・カードゲームのプレイ記録・感想を中心としたブログです。最新のドイツゲームから、紀元前から伝わるゲーム、旧西ドイツ製のレアゲーム、日本伝統の博打まで幅広くプレイしています。

クアンダリー/Quandary (フリンケピンケ英語版)

クアンダリーはライナー・クニツィアによるデザインのドイツ語ボードゲーム(カードゲーム)「フリンケピンケ」の英語版です。単に言語が異なるだけでなく、コンポーネントは豪華になり、ルールもわずかに異なります。

カードやチップは厚みのあるタイルとなり、ゲーム盤もあります。手札のタイル立てもあります。得点トラックはありません。フリンケピンケのチップにあたるタイルは枚数が増えているそうです。ドイツ語カードゲームだったときとは異なり、カードにあたるタイルを並べる枠がゲーム盤にあります。あと何枚存在するのかが明白です。ゲーム終了時にプレイした手番数が少ない(取得したチップの枚数が少ない)プレイヤーが2点取得するルールは無くなりました。プレイ人数は4人までとなりました。そして箱がとても大きい(上記比較写真)。

今回4人でプレイ。

これは確かに知っているフリンケピンケですが、コンポーネントが厚みあるタイルなのはプレイ感が異なります。豪華で落ち着いた気持ちになり、じっくりと手を考えたくなります。ゲームボードに手札タイルを置く枠があるのは思考の助けになります。もともと面白かったゲームプレイがより楽しくなります。シンプルなコンポーネントによる心理戦要素があるゲームであるのもその変化を強く感じさせるのかもしれません。

フリンケピンケ、クアンダリーは今「ボツワナ」として販売中です。動物コマを取るゲームとなっています。こちらは未プレイですが、動物を取ることがどうプレイ感に影響を与えるかは気になるところです。

リンク

ボツワナ

ボツワナ

  • ニューゲームズオーダー(New Games Order)
Amazon
[rakuten:baton-store:10021534:detail]
[rakuten:yellowsubmarine:10161912:detail]