お髭処blog

ドイツのものを中心としたボードゲーム・カードゲームのプレイ記録・感想を中心としたブログです。最新のドイツゲームから、紀元前から伝わるゲーム、旧西ドイツ製のレアゲーム、日本伝統の博打まで幅広くプレイしています。

執政官/Konsul - 古代ローマの新しいゲームより

f:id:higedice:20190422223403j:plainf:id:higedice:20190422223414j:plain

古代ローマの新しいゲーム/Neue Spiele im alten Rom」に収録されている14のゲームのうち、「執政官/ Konsul」を遊びました。

f:id:higedice:20190724204313j:plainf:id:higedice:20190724204320j:plain

神経衰弱(メモリーゲーム)にクニツィア流の味付けをし、競りを追加したシステム。これがこんなにもうまく機能するとは! ほとんどトランプでもできそうな程単純な構成のカードだけでこんなにも面白いゲームができるとはゲームデザイナーのライナー・クニツィア恐るべしです。

神経衰弱のカードめくりに参加するには、競りで勝たなければなりません。しかも、この競りは恐ろしくシンプルで、口頭で前の人の数よりも多い数を言うか、降りるかだけができます。

競りに勝ったらカードをめくります。めくったカードは、全てが同じ数字か、全てが同じ色である必要があります。その条件を満たせば成功、満たさなければ失敗です。成功すればめくったカードを獲得し勝利に近づきます。ただし、めくるカード枚数は競りで宣言した数字に連動します。めくったカードの数字を足し合わせて、宣言した数字を超えなければならないのです。

つまり、勝つためにはある程度大きな数字を宣言する必要がありますが、そうするとたくさんカードをめくらなければならないのです。そのためには記憶力とカンと度胸が必要です。ただし、結構な数ジョーカーが入っているのでそれに期待することもできます。それまでにめくられたカードに合わせて競りの数字を考えるのが熱い! そして、めくる瞬間に裏向きになっているカードのおもて面を結構忘れているのが盛り上がる。そんなカードゲームです。

シンプルすぎて、ゲーム感のある経験者が入っていないと難しいかもしれません。

ソクラテス」としてリメイクされて単体のゲームとして発売れたそうです。見比べてみたところ、数字の配分やスートの数が調整されている様子。同じ数字と色のカードが複数あり、「B」カードが減った(無くなったのだったかも)ようです。

f:id:higedice:20190725222810j:plainf:id:higedice:20190725222817j:plain

リンク

古代ローマの新しいゲーム 日本語版

古代ローマの新しいゲーム 日本語版

  • メディア: おもちゃ&ホビー
ライナー・クニツィアのダイス・トランプゲーム集

ライナー・クニツィアのダイス・トランプゲーム集