お髭処blog

ドイツのものを中心としたボードゲーム・カードゲームのプレイ記録・感想を中心としたブログです。最新のドイツゲームから、紀元前から伝わるゲーム、旧西ドイツ製のレアゲーム、日本伝統の博打まで幅広くプレイしています。

最近買ったボードゲーム関連グッズ 2012年末版

ここ半年位に買ったボードゲーム周辺グッズ、本、伝統ゲーム的なものの一部を公開します。

カードドミノ CARDominoes

製造国: 中国
素材: プラスチック製 ※ドミノ牌の絵柄はプリントではなく彫られています。裏面は無地の白
ドミノ牌(タイル)の大きさ: 50.8mm×25.4mm×9.5mm (通常のドミノ牌と同じ2インチ×1インチ×3/8インチサイズ)
商品内容: ドミノ牌54個(数字52個+ジョーカー2個) ケース付き
メーカー: Puremco (アメリカ)

これでどんなゲームを遊んだら楽しいか、これから考える。カシノはどうか?
そろそろドミノに手を出したい。毎週土曜日になかよし村とゲームの木に通えば、それは幸せな生活と言えるのではないかと考えるこの頃。

カードドミノ CARDominoes ドミノ PCD9

カードドミノ CARDominoes ドミノ PCD9

  • メディア: おもちゃ&ホビー
2013年1月9日追記:次の品も同じ物?
カードドミノ TEXAS Hold'Em CARDominoes

カードドミノ TEXAS Hold'Em CARDominoes

  • メディア: おもちゃ&ホビー

GNAV(ニャブ) ククカード デンマーク地方トランプ

製造国: デンマーク
素材: 紙製
サイズ: 87mm×56mm
内容: GNAV ニャブ デンマーク地方トランプ 1個(カード枚数42枚)
デンマーク語の解説書が付属しています。日本語説明書は付属していません。

ククらしいので。

京都花札 大石天狗堂

京都花札  京都×花札
京都の名産・名所がすべての札に盛り込まれた大石天狗堂のオリジナル花札です。
通常の花札としてはもちろん、オリジナルルールを作って遊べます。
デザイン:京都工芸繊維大学 中野デザイン研究室

きれいだったので。だったら地方札買っとけよというのはもっともなのですが、ブランド名と地方札の名称の区別がつかない程度の知識しか持ち合わせていないため、また両方買うという選択もなかなか難しく。

手貼花札 京都花札

手貼花札 京都花札

  • メディア: おもちゃ&ホビー

黒札 大公爵

廃版の商品です。何となく古 びた感じはありますが、傷みはなくれっきとした新古品です。
4スーツ12ランクに鬼札・白札を加えて合計50枚の構成です。
黒札は旧南部藩で親しめられた地方札で、別名豆札・津軽花などの名前でも知ら れる地方札です。

安い。よくわからないけれど買う。しかし、トランプ税の印入り紙封を開ける事ができない小心者。
[asin:B00765FYVM:detail]

小松札、大二札

双天至尊堂による復刻地方札。

Los 10 mejores juegos del mundo / The 10 Best Games in the World

本です。ただし、ページが厚紙でできていて、コマやゲームボードを切り抜いて、ボードゲームとして遊ぶことができます。ただしスペイン語

世界の最も優れた10のボードゲームを集めた美しい本。家族全員で遊べる。厚紙でできた28×28 cmのサイズの本にボードやコマ、サイコロがはめ込まれてあり、本からはずして手軽に遊ぶことができる。ヨーロッパ、アフリカ、アメリカ、アジア、オセアニアの5大陸から、それぞれ選りすぐりの2ゲームが紹介されている。それぞれのゲームのデータ(発祥地、歴史、プレーする人数、プレーにかかる時間、必要なコマやサイコロ)と、遊び方や作戦アドバイスが書かれている。10ゲームの概要は下記の通り。

http://www.newspanishbooks.jp/read-report-jp/10-los-10-mejores-juegos-del-mundo

Los 10 mejores juegos del mundo / The 10 Best Games in the World

Los 10 mejores juegos del mundo / The 10 Best Games in the World

賭博大百科

目次に手本引きが載っていた。そういう意味で貴重な存在かも。

賭博大百科

賭博大百科

トランプ・花札・ダイス―百人一首の遊び方

この組み合わせで本が出ていたとは。本当にゲームが好きな人が書いたのだろうと想像。
珍しい遊びは載っていないかと古本を確保。

トランプ・花札・ダイス―百人一首の遊び方

トランプ・花札・ダイス―百人一首の遊び方

  • 作者:井上 和夫
  • 出版社/メーカー: 金園社
  • 発売日: 1991/12
  • メディア: 単行本

ゲームの博物誌―世界各地にゲームのルーツを探る

先日 NHK日曜美術館正倉院の盤双六の解説に登場された増川宏一先生の著作。図書館で見てマンカラの記述など非常に面白かったので購入。

ゲームの博物誌―世界各地にゲームのルーツを探る (TURTLE BOOKS)

ゲームの博物誌―世界各地にゲームのルーツを探る (TURTLE BOOKS)

バックギャモン入門

バックギャモン・ブック以来の日本語バックギャモン本と聞いて。

バックギャモン入門 (カジノブックシリーズ)

バックギャモン入門 (カジノブックシリーズ)

  • 作者:中村 慶行,小野大地
  • 出版社/メーカー: パンローリング
  • 発売日: 2012/09/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)