日経産業新聞試読し始めた。1週間タダで届けてくれるらしい。
今日は三面のデジタル総合面が面白かった。二面のネット面が一番興味がある分野だけど、Web で読む情報とかぶる内容が多いのが悩みどころ。
デジタル総合面の記事「記憶媒体 主役争い」によると、ハードディスクにフラッシュメモリも搭載した、「ハイブリッドHDD」が登場予定らしい。しかも、記事によれば、Microsoft は次期 Windows の Windows Vista をハイブリッドHDDに最適化するらしい。これが登場したらパソコンの起動が速くなって、使い方が変わるなあ。今も、ちょっと天気予報が見たい時や電車の経路を調べたいときなどは、自宅にいるのにパソコンを立ち上げないで、携帯電話を使うことがあるからなあ。パソコンなら通信費が使い放題で、携帯だとお金が掛かるのに。
関連エントリー
- 2006年7月2日日経産業新聞を1週間試読してみて