日記
本日、「平日夜 溝の口ボドゲ会」に初参加してきました。 僕のTwitterをご覧の方は、何かと溝の口で買い物をしたり、食事をしたり、溝の口愛してると発言していることをご存知だと思いますが、その通りなのです。 数日前に、Twitterでゼニスグループ@ボドゲ…
横浜市・東急東横線・大倉山駅近くの、大倉山公園梅林へ行ってきました。 このブログの関連記事 BOARDGAME.Realm DDT/ボードゲームレルムDDT開店日に並んで行ってきた 皇居観光 リンク 横浜市 港北区 大倉山観梅会 http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/s…
挑戦的な商売を続ける駿河屋の実店舗へ、昨日初めて行ってきました。 土曜日の昨日は、昼間は仕事。午後からボードゲームで遊んでいた3人と、仕事をしていた別の1人と夕方に西荻窪で合流。秋田は鹿角名物のホルモン鍋をいただきました。これがまた美味しいの…
このブログ、ボードゲームをプレイした感想など書き始めてからは普段1日200PV(ページビュー)、更新すると300PV程あったんです。今はその半分。 PVを増やすのを目的に書いているのではないのですが、やはり多くの人に読んでもらった方が嬉しい。なぜこんな…
本日2018年2月25日でお髭処は18周年を迎えました。ご愛読ありがとうございます。 え、最近似たことを言っていなかったっけ、というあなたは鋭い。本サイトでは「お髭処」と「お髭処 blog」で◯◯周年を別に数えているので年に2回祝うのです。美術館などで〇〇…
お髭処 blog は2017年9月22日で12周年を迎えました。 読んでくださる全ての皆様に感謝しています。 記事が読者にアクセスされたのは記録でわかるのですが、本当に「読んで」くれたのかはわからないし、良い感想を持ったのか、悪い感想を持ったのかもわかりま…
近況報告です。 日々、そんなに残業はしないまでも、日中の仕事の密度は濃く、なかなか仕事中心の生活を送っております。 疲れはあるものの、健康状態は良いと言えると思います。ただ、四十肩が始まり、痛くてたまりません。 ガンダムは200話以上見ました。 …
今回の岩手旅行記事がその8まで続きましたので、まとめます。 川崎・東京からの盛岡旅行プラン - 岩手旅行2017夏その1 新幹線で盛岡へ ぴょんぴょん舎で盛岡冷麺 - 岩手旅行2017夏その2 岩手県立美術館 - 岩手旅行2017夏その3 NPO法人盛岡ボードゲームクラブ…
「台温泉の松田屋旅館 - 岩手旅行2017夏その7」の続きです。 岩手滞在時間が増えたので、宮沢賢治記念館へ行くことにしました。 花巻温泉・台温泉から宮沢賢治記念館までタクシーで移動。4280円。 さらに、近くの山猫軒で食事をして、宮沢賢治童話村へも行き…
「花巻・台温泉での冒険 - 岩手旅行2017夏その6」の続きです。 台温泉の松田屋旅館、良かったです。 booking.com で予約しました。和室の写真の雰囲気が決め手となりました。 建物は古いが掃除を丁寧にしている旅館の典型だと思いました。 今回はここに一泊…
「平泉で中尊寺・毛越寺観光 - 岩手旅行2017夏その5」の続きです。 平泉駅から電車で花巻駅へ。ここからタクシーで花巻温泉隣の台温泉へ移動。3000円強。松田屋旅館に18時前に到着。 夕食なしのプランだったのですが、甘かった。一番近い食事処は2km程山を下…
「NPO法人盛岡ボードゲームクラブ、はてブボードゲームオフ会 - 岩手旅行2017夏その4」の続きです。 岩手旅行2日目。 現岩手県の奥州藤原氏といえば、日本の中世における地方豪族隆盛の象徴です。その奥州藤原氏の栄華を感じさせるのが今回訪れた中尊寺と毛…
「岩手県立美術館 - 岩手旅行2017夏その3」の続きです。 岩手県立美術館から戻ると、まずはホテルにチェックイン。少しだけ休んでまた盛岡駅方面に戻ります。 実は今回の岩手旅行は人に会うのが第一の目的なのでした。インターネットでのボードゲームつなが…
「新幹線で盛岡へ ぴょんぴょん舎で盛岡冷麺 - 岩手旅行2017夏その2」の続きです。 岩手県立美術館に行きました。 盛岡駅西口より行きは時間を優先してタクシー、帰りはバスで盛岡駅に戻ってきました。 建物が大変美しい近代的建築です。 結婚式の撮影(?)…
「川崎・東京からの盛岡旅行プラン - 岩手旅行2017夏その1」の続きです。 大宮から新幹線に乗ります。盛岡駅下車。その間1時間50分! 東北近い! ホテルに荷物を預けて、ぴょんぴょん舎で盛岡冷麺をいただきました。美味でした。 2017年8月13日追記 続きを書…
妻くにすらと岩手旅行! 完璧な日程を立てました。 宿をまず予約。1ヶ月程度前ではいっぱいで、なかなか予約することはできませんでした。次に移動手段の確保。こちらは1ヶ月前にならないと予約開始をしていないところが殆どでした。 岩手旅行後、妻の実家の…
溝の口を愛している僕ですが、マルイファミリー溝口店に出店していた老舗文房具店の伊東屋が本日2017年7月31日閉店しました。2013年4月の開店(→溝口マルイ伊東屋へ開店日に行ってきた)。4年と3か月間の営業でした。 このお店には思い入れがあります。初め…
カヴィアル SFを得意とする古書店・羊頭書房で将棋フェアリーゲーム本を購入。 奥野かるた店はお休みでした。 大手町へ移動。一駅ほど歩いて、日本橋へ。景色がだいぶ変わっていて驚きます。 大手町駅通路のおしゃれ文房具店bruderでは、クニツィアのダイス…
毎年12月のうりぼうの会はクリスマスのイベントを行います。 今年はオーダーメイドケーキのお店「オルダ」でカルカソンヌのケーキを作ってもらいました! 地面までなんともそれらしい。ミープルはチョコレートです。横になっているミープルも再現されていま…
ドクターストップで仕事を休んでおりました。 その後、しばらくリハビリ的な出勤をしていました。 今日からはフルタイムで復職です。 多方面の皆様にご心配おかけしました。
逆流性食道炎(M) 萎縮性胃炎(C-2) 十二指腸潰瘍痕 十二指腸炎 医師「自覚症状ありませんでしたか?」私「痛いんですか?」医師「痛いと思います」
今日退院しました。 冷蔵庫を開けたときに、どれでも飲み食いしていいという小さなところからも自由を感じます。
おかげさまで、本日2015年9月22日でお髭処blogは10周年を迎えることができました。感謝。 なお、10周年はブログの方で、ブログじゃないお髭処は2000年からあります。 思えば、個人サイトを作ったきっかけは、大学に入ってインターネット接続ができるようにな…
おそらく9月26日頃に退院します。おそらくは。
入院先にDVDを見られる環境を作りました。 とは言っても、最初から持ち込んでいる MacBook Air につなぐ事ができるポータブルDVDドライブ(USB)を購入しただけ。ちなみに Mac では、Windowsで動くDVDドライブは大抵繋げば動きます。映像の再生ソフトも最初…
入院も早いもので3週間。 お見舞いに来てくれた皆様、ありがとうございます。 お見舞いの言葉をくれた皆様、ありがとうございます。 前の病院に書類を書いてもらいに行くと実家に帰ったような気持ちがしてそんな愛着は嫌だという気分になったり、外出して騒…
先週末から入院しています。 幸い他の患者さんがドミニオンとアグリコラを持ってきていました。夜な夜な(18時30分からの意味)ドミニオンで遊んでいます。 他は寝ているか読書。どちらかというと、病的に眠り過ぎるのが問題なのです。 このブログの関連記事…
7月4日土曜日から入院します。 このブログの関連記事 無印良品で入院準備 http://d.hatena.ne.jp/higedice/20150611/1434031101
入院準備中。 無印良品で購入。旅行用品売場と生活必需品売場を往復。 あまり好きじゃない無印良品で無印良品感あふれる品物を揃えて、早く良くなって退院する気持ちを強くするつもりで。 割れないマグカップが必要だけどキャラクターものばかり。せっかくな…
バレンタインデーに合わせたチョコレートの山と、金ぴか銀ピカのトランプ。