2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧
カリフォルニアの田舎に住む見知らぬ親戚の老人兄弟に預けられる14歳のウォルター少年。勝手気ままに過ごす兄弟は大金を隠していて、若い頃は北アフリカで英雄的な活躍をしたらしい。しかし、その金はマフィアから盗んだとか、銀行強盗で荒稼ぎしたなどとい…
昨日のワールドビジネスサテライト(WBS)のインターネット検索特集は面白かった*1。 特集によると、インターネットで医師に相談できるサービスがあるらしい。はてなの人力検索の医師限定版と言った感じのサービス。これはいいかもしれない。僕も以前体調が…
新聞の広告に気になる見出しがあった。「報われない85万人のブルー システムエンジニア壊れる」。早速読んでみた。 週刊東洋経済 2006年7月29日号 http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2006/0729/index.html おお、結構密度の高い記事だ。SEの仕事がとても…
映画、デスノート/DEATH NOTE 前編を観た。原作は三話程度読んだ事がある位でその他の予備知識は無しで観に行った。 主人公は、名前を書けば書かれた人間は死ぬという死神のノートを拾う。頭脳明晰な主人公は、その歪んだ正義感から裁判で無罪を勝ち取った…
「mixi疲れ」というのがあるらしい。歴史は繰り返すというか、個人ホームページ+掲示板の時代にあった事の様な。 mixi疲れの方にはお薦めの記事があります。結城浩氏による、「クリスチャンのあなたのためのホームページ入門」です。特に、「マンネリという…
テレビ東京の経済ニュース、ワールドビジネスサテライト(WBS)で、「クチコミ代理店の実力クチコミを仕掛ける!脅威の主婦パワー」という特集があった(http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/07/20/news_day/day.html http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2006/07…
「メディチ・インパクト 世界を変える発明・創造性イノベーションはここから生まれる!」を読んだ。 これまでにない革新的な発明をした人達の事例を挙げ、それを生み出す鍵は「交差点」にあるとする書。その交差点に身を置くにはどう行動すべきかなどの、ア…
東京国立近代美術館フィルムセンターで開催中のロシア・ソビエト映画祭(http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2006-07/kaisetsu.html)で、「不思議惑星キン・ザ・ザ」というSF映画を観て来た。 モスクワの寒空の下で裸足の男に話しかけた2人の男が、世…
テレビ東京の経済ニュース、ワールドビジネスサテライト(WBS)で、電子マネーを海水浴場で利用する事例が紹介されていた。 なるほど、これは役に立つな。僕はこれまで、少額決済ならばクレジットカードでなく電子マネーというのに疑問を持っていたのだけど…
気まぐれに買ったCDの感想は書いていたけれど、よく聞くバンドのCDについてのエントリーはなかったので、たまにはよく聞くU2()について。 U2といえば、あのiPodのCMで歌っていたサングラスの人のバンド。ライブ8/Live 8 で見た人もいるかもしれない。 U2…
うーん、なるほど。MBA(経営学修士号)ではこんな事を勉強・研究するのか。それがこの本を読んで一番の感想であり、得られた事。 各項目について、概念の説明有り、具体的な計算式有り、事例有りでとても勉強になる。業務に役立てるにはより詳しい別の本を…
MXTV のガリレオチャンネルで、「ライフログ〜人生すべてを記録したい〜」をみた。日々の見たものや聞いた事を全てデジタルに記録してゆく「ライフログ」と呼ばれる事についての放送だ。 これらの技術は、身近な所ではオフィスから導入されるのではないだろ…
7月8日の「かはくにて古生代の生物の魅力に気づく」にコメントをもらったのでそれに対する返事を。ほとんど私信です。 この辺の経緯を書いたのが、古生物学者であったスティーブン・J・グールドの「ワンダフル・ライフ(早川書房)」です。この本の前半、こ…
NHKスペシャルで、「危機と闘う・テクノクライシス 第2回『軍事転用の戦慄 ロボット』」(http://www.nhk.or.jp/special/onair/060710.html)を観た。NHKは無人ロボット兵器を追っているらしく、昨年頃も特集をしていた。 本国から無人爆撃機を操作する様子は…
東京上野のかはく事、国立科学博物館に行って来た*1。ここには小学生の頃はよく行ったのだけど、今回は数年ぶりだ。大改装中で、以前と入り口の場所は違うし、1号館は閉鎖して改装中で驚いた。恐竜の化石などは、小さい頃は当然のものとして受け入れていたけ…
ネバーエンディングストーリーを観た。子供の頃に観た映画を改めて鑑賞すると、また違った感想を持つというのはよくある話しで、この映画はまさにそうだった。 単純な冒険の話しだと思ていたけれど、真の敵も味方も本の外に居て、それを登場人物が語る、哲学…
「ヒューマン・インフォマティクス」を読んだ。16人の研究者が自分の研究内容やその動機などについて語る本。 普段接しにくいアカデミックな視点でコンピュータの未来を覗いた気がした。僕は本屋でコンピュータ関連の本はマメに見ているけれど、この本で取り…
9ヶ月ぶりに携帯電話N901iSのレビューを。 N901iSには文字入力の方式が何通りもある。その中でも「T9」方式がとても快適だ。数週間このT9方式を使って、すっかりハマってしまった。 何がいいかと言うと、ボタンを押す回数が少なくていい。読みがな1文字につ…
iTunes のパーティーシャッフルで音楽を聴いていたら、Underworld の 8 Ball ()の後に井上陽水()の東京ドドンパ娘がかかる。 それ以来、Underworld のボーカルが井上陽水に聞こえて仕方がない。テクノにのせて歌う井上陽水・・・。僕の中でテクノとフォ…
すごいSDカードが発売される。なんと、カードリーダー無しでパソコンに接続できるらしい。 どういう仕組みかと言うと、カードの一部を取り外すとUSBポートに直接挿す事ができるらしい。MYCOMジャーナルに写真が載っている(バッファロー、USBポートに直接装…
日経産業新聞を1週間試読してみた。内容は僕が興味がある分野だ。毎日「ネット面」がある点など最高である。ただ、専門的な点が、逆にそれを日刊の新聞で読む事に疑問を感じてしまう。同じ分野をカバーする Web の記事や、より内容をまとめてある雑誌を読む…
バーゲンの開始日かつ、1日の映画の日かつ、土曜日の7月1日、こっちもバーゲンしてくれないかなと思いつつ、ロフトや東急ハンズや伊東屋にてシステム手帳のバインダーを物色する。 しかし、A5サイズのバインダーはどれもゴージャスなものか、極端にカジュア…
今回の目的だと、HP Photosmart 3310 と HP Photosmart 3210 が魅力的だ。前者は後者に機能を追加した機種。使うインクの種類も同じで、印刷やスキャナーの性能は同じらしい。前者の方が優れているのは次の点。 機能等 コメント 無線LAN搭載 置き場所の関係…
システム手帳用に伊東屋某支店で「ペンシルホルダー」のリフィルを買った。ページの長い側の面にペンを挿すホルダーがついている製品。 Bindex A5 ペンシルホルダー(NO.A5-632)/リフィール型のペンシルホルダー/420円 新宿ロフトでは見つからなかったの…