ズーロレットはミヒャエル・シャハトによるデザインのボードゲームです。2007年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作となります。カードゲームの「コロレット」を基にデザインしたのではないかと思います。ohigedokoro.hatenablog.jp今回、約14年ぶりにオンラインでは…
「カタログに見るゲームマーケットの歴史」の続きです。ohigedokoro.hatenablog.jpカタログに見るゲームマーケットの歴史。年々厚くなります。2011年春はホチキス綴じ。コロナ禍で薄くなった感もあります。 このブログの関連記事 テーブルゲームフェスティバ…
ヘックメックカードはライナー・クニツィアによるデザインのボードゲーム(カードゲーム)です。元はダイスゲームでしたが、今回カードゲーム版が登場しました。比較的新作です。2人から6人用ゲームですが、今回2人でプレイ。ダイスゲームのヘックメックと同…
ボードゲーム名作シリーズとして「ピット」を紹介します。コロナ禍以後はプレイ不能なのではと思えるシステムとなっています。長年プレイしていませんが、記憶に残るゲームです。100年以上前から存在するそうです。箱を開けると、カード束と押して鳴らすベル…
千葉県・市川駅(JR総武線・中央線)と市川真間駅(京成線)近くのボードゲームプレイスペース「Board Game Space PINE」へ行ってきました。僕の地元に近い場所です。このお店がある総武線の北側は駅前を抜けると閑静な住宅街です。中学校や高校で教わったと…
チーキーモンキー(別邦題「なまいきモンキー」)はライナー・クニツィアによるデザインのボードゲームです。袋からチップを引いて集める短時間ゲームです。記憶力(カウンティング)と確率計算、度胸が求められます。今回おそらく約10年ぶりのプレイ。手番…
もうすぐ建て替えのために一時閉店する三省堂書店神保町本店へ行ってきました。祝日の午前中です。「いったん、しおりを挟みます。」、「神保町本店は、第二章へ。」の大きな垂れ幕。店内にも同様の表示。写真を撮る客が目立ちます。ほとんどの書籍の再版制…